オンデマンドおまかせスタッフブログ

スタッフブログ

フォトショップで画像の背景を透明にする方法について。

画像の背景を透明にして利用したい時等に、画像で利用したい部分の切り抜きパスを作成し、切り抜きした部分以外の箇所をデリートします。(パスのぼかし幅等も自由に設定が出来ます。)
デリートするとその箇所が透明になります。その場合は、レイヤーを複製しておいて元のレイヤーは非表示にしておきます。
その他にも、消しゴムツールで消したい箇所をなぞると背景が透明になります。ブラシの大きさや不透明度も調整ができるので、細かな部分もスムーズに対応が出来ます。
主に、髪の毛の切り抜きパス作業には良く消しゴムツールは利用します。
バック背景が白の場合は、パス画像を持ってきてもほとんど問題はありませんが、バックに色等がある場合はパス画像を持ってきた時に修正箇所が雑に切り抜きや修正がされていた場合等は、かなり汚く目立ってしまうので注意が必要になります。
保存する場合はPSD形式になります。他の形式で保存すると画像が統合されてしまうので注意が必要です。
人物や、衣装や風景等のパス作業には、境界線の調整や消しゴムツールをうまく織り交ぜながら作業を進めて行きます。

INDEX
カテゴリー
アーカイブ

ページの先頭へ