郵便はがき(旧官製はがき)の印刷
2015年8月21日
はがきの印刷でよくお問合せ頂くのが、「郵便はがきに印刷できるのでしょうか」言うと問合せです。中でも特に多いのが、「郵便はがきを持ち込んで印刷できるのでしょうか」と言う問い合わせになります。そのほとんどのお客様は郵便はがき(サイズ100×148)があるのでそれに印刷してほしいとのご要望です。
結論から言いますとは郵便はがき(サイズ100㎜×148㎜)に印刷することは可能です。※往復はがき(サイズ200㎜×148㎜)は印刷できません。当社のオンデマンド機は印刷最少サイズが182㎜×182㎜の為、どちらかの辺が182㎜より小さい場合は、印刷が出来ない仕組みとなっています。ではなぜ182㎜×182㎜より小さい郵便はがき(100㎜×148㎜)が印刷できるのかと言いますと特殊なアダプター(はがきサイズ専用)を使うことで印刷を可能にしております。
この場合は、印刷代が当社で郵便はがきを仕入れて印刷した時よりも印刷料金が4倍になります。どうしてかと言いますと当社で郵便はがきをご用意する場合は、郵便はがきが4面付けされている物(サイズ200㎜×296㎜)を仕入れて印刷します。その為、仮に100枚の印刷を行うと当社で用意した郵便はがきは4面付けの為、25回の印刷で済みます。通常の郵便はがき(100㎜×148㎜)の場合は100回印刷しなければなりません。オンデマンド印刷の料金は回数で決まる為、通常の郵便はがきの印刷が4倍になります。
既にはがきを仕入れてしまっている場合は、そのまま4倍の料金で印刷するか、お客様の方で4面付けの郵便はがきに郵便局で手数料を払って交換して頂く事で対応させてもらっております。(当社での交換の代行は行っておりません)
これから印刷をお考えの方でまだ郵便はがき用意していない場合は、出来るだけ全て(はかき込)を当社にご依頼下さい。