ディプロマ・賞状について

ディプロマ・賞状について

ディプロマとは

「ディプロマ」は日本ではまだまだ聞きなれない言葉ではありますが、賞状で言えば「修了証明書」「卒業証書」にあたるものです。 高等教育機関より発行される卒業証明書や業績証明書であり、これらは授与された方が完全に特定の課程を修了したこと、または特定の学科の単位を取得したことを証明するものになります。

ディプロマとは

海外の大学などの教育機関により発行される卒業証明書や業績証明書として、多くの大学が授与していますので、留学経験がある方などにはなじみ深い言葉かもしれません。 特にニュージーランドでは公式証明書という意味があり、日本語では准学士号と訳されることもあります。選択したコースを正式に終了し、単位を取得したことを認める資格になります。ディプロマを取得していることが条件になっている企業も多く、ディプロマを取得していないと就職面接にすら辿り着けない企業もあるそうです。 日本においては、2年生及び3年生の専門学校(専修学校専門課程)卒業者に与えられる「専門士」称号の英文表記として「Diploma」が正式に使用されています。 また、大学では学位授与の方針として「ディプロマ・ポリシー」という言葉が使用されています。各大学または学科ごとにこのディプロマ・ポリシーが定められていることが多く、学位を授与される為の条件がHP等に教育の方針として記載されています。

そのほかの身近なところでは民間団体が運営する協会やスクールから、また個人で経営する教室まで、実は数多くのディプロマが発行されております。 この身近なディプロマの多くは、は国家資格の証明書ではないので、免許状とは異なりますが、こちらのディプロマもまた、受講コースの「修了証」として発行されております。 弊社で扱っているディプロマも、実はこの身近なディプロマを中心とした依頼が大部分を占めています。 公的なディプロマであれば、年間を通して発行する時期も大体きまっているのですが、小さな教室などで発行するディプロマは、その教室ごとに様々ですので、年中を通して、様々な種類の依頼がきております。 1回の印刷枚数が10部程度から30部程度のニーズが多く、比較的小規模な教室からの依頼が多いようです。 小さな教室でも、ディプロマを発行することで、受講者の励みや記念になるとのことで、特に女性向けに華やかで、アートとして飾って頂けるようなデザインのディプロマが人気となっております。 弊社では印刷は1部から取り扱っており、デザイン制作も承っております。 ご興味ございましたら、ぜひお問い合わせください。

ページの先頭へ