インデザインを気軽に
2013年7月6日
始めに
ここで紹介しますインデザインの使い方は超初心者向けです。スクール等で教えてもらったこともなく、必要にせまられた、または自主的に全く初めて使用するかた向けです。
既に使ったことのあるかた、教えてもらったことがあるかたには簡単すぎて参考にはならないので予めご了承ください。
こんなお悩みのかたは、是非参考になるとおもいます。
参考本を買ってみるも自分が知りたいのは何処に書いてあるのか解らない。印刷の用語が解らない。それ以前にPC初心者だ!
そんな状態でもからなんとか形にするための参考にしていただきたい。そんなお手伝いのサイトです。
インデザインは組版ソフトです。組版については次回説明いたしますが、大きく言えば文章をきれいに見栄えよく読みやすくする作業工程の一部です。
ワード等のワープロソフトでも組版はもちろんできますが、書体や、文字間の詰める作業、禁句処理(句読点などが行頭にこないようにする作業)をしても、いざ印刷屋で印刷する時に、文章が崩れてしまったり、文字がなくなったり違う文字になっていたりと、苦労して作ったのにレイアウトが崩れてなどのトラブルになることもあります。
その点インデザインは組版に特化していますので安心して作業ができますし、本や冊子を作る上で便利な機能もついていますので、会報をインデザインで作ることになったら気軽に使ってみてはいかがでしょうか。
少なくとも、レイアウトが崩れることはありません。