文字組の設定や禁句処理
2013年12月18日
文字組の設定は、日本語文字同士や、日本語文字と欧文文字、句読点、括弧類、記号、数字など間隔や段落の文字あげを設定して、日本語のテキストの組み方を設定できます。
インデザインには予め14種類の定義された文字組セットがあります。それを文章に適用していく事で、簡単に変更できますが自分でカスタマイズすることができます。
文字組特に日本語と欧文や数字の間の間隔などは自分の好きなように変えていきましょう。変更したい段組みを選択し、「段落書式コントロールアイコン」を選択します。「コントロールパネルまたは「段落」パネルの文字組をクリックして文字組セットを選択します。そうすっると簡単にかわります。
定義済みの文字組セットを騙取して、新しい文字組セットを作ってしまいましょう。
「書式」から「文字組アキ容量設定」「基本設定」を選択します。
表示される「文字組アキ量設定」ダイアログボックスで「新規」ボタンをクリックします。新しい名前を付けて文字間を設定して保存します。
「約物」「連続する約物」「段下げ」「和欧間」の各セクションアキ量を設定します。各項目の▼がある場合はさらに細かい項目を表示して変更します。
設定が終わったら保存して、文字組セット保存後「OK」ボタンをクリックし、ダイアログを閉じます。新しく作製した文字組セットは「段組み」のコントロールアイコンが選択されている「コントロールパネル」または「段組」パネルの文字組からせんたくできるようになります。