困った漢字がない!!そんなときは作字しよう
2013年10月15日
名簿などを作っているとき、名前や地名が変換しても出てこないときがありませんか?
使っているフォントにもよりますが、コード表で探してみて、それでも無い!もしくはそのフォントでは表現できない!そんなときは漢字と漢字を組み合わせて作ってしまいましょう。
イラストレータがあれば簡単に作れめすがインデザインでもできますので挑戦してみましょう。
まずイラストレータで文字を作る場合フォントや文字の大きさを同じにして、編や冠など同じものを文字入力します。さらに組み合わせる文字を入力します。そしてアウトラインをとって図形を合体していきます。
出来上がったらグループをかけていきましょう。
そしてそれをコピーします。インデザインを開いてペーストします。
横に回転している場合はそれをなおしましょう。
そしてさらにカットします。文字の入れたいところにカーソルをあてそこにペーストします。
文字と一緒に画像も動いていくようになりました。
少し下がって見えるのでその図形だけベースラインで調整していきましょう。
文字間も少し変わってきますので気になるようであれば調整していきましょう。
修正して全体の文字の大きさが変わった場合は、もう一度その文字を作り直さなおさなければなりません。
あくまで図形なので、拡大はされませんので気を付けましょう。
拡大率を計算して拡大縮小をしてもいいのですが、微妙な誤差がでますので、同じ文字同じ大きさで作り直した方がおすすまです。